よくある質問

申請について

実施の何カ月前までに申込みすれば良いですか。

実施の約2カ月前までに申請書を提出願います。
機材の数に限りがあるため、数量が100基を超える場合、または春・秋の観光シーズンに貸出をご希望される場合は、事前に、当事務局075-212-8173まで在庫数確認のご連絡をお願いします。

貸出を行っている機材と貸出料金を教えてください。

機材紹介・貸出料金のページより、自動計算にて算出可能です。

最大で何日間借りることができますか。

原則、20日以内ですが、必要と認められる場合、最大50日を上限に、貸出期間を延長できます。

料金について

料金の割引はありますか。

割引については下記のとお通りです。
・新規(レンタルが初めての団体・企業等)20%OFF
・貸出基数100基以上5%OFF
・貸出期間12月1日〜2月末日の間は5%OFF
割引の併用は可能です。

貸出物品の運搬や電気工事費等は料金に含まれますか。

含まれません。
貸出物品の運搬方法や電気工事・設営については、別途、主催者で御準備いただく必要があります。

行灯を紛失・破損した場合、修理費用が必要ですか。

貸出を受けた照明器具等を紛失・破損した場合は、紛失・破損報告書を提出ください。紛失・破損の 経過及び原因の内容により、費用を請求する場合があります。その場合の費用は「花灯路・ライトアップ支援事業実施要綱」(要綱にリンク)の別表2のとおりです。

その他

行灯やスポットライトの下見は可能ですか。

可能です。ただし、京都市内の倉庫内での下見となり、仮設置等のためにお持ち帰りいただくことはできません。また、下見の際は事務局との日程調整が必要ですのでメール(mail@hanatouro.com)にてご相談ください。

行灯の電気料金はどれくらいかかりますか。

竹製行灯1つの電気料金は、1日4時間点灯させた場合、下記のとおりです。
0.004kw×4h×27円(kw)=0.432円
※27円/kWhというのは、全国家庭電気製品公正取引協議会が提示する電力料金の目安単価

行灯や照明器具の設置にあたり、行灯の貸出申請とは別に、行政機関等への申請等は必要ですか。

A.私有地以外(公道や公園等)や景観の規制地区等に、行灯や照明器具を設置される場合は、主催者 が、設置場所を所管する行政機関(警察・土木事務所等)と、協議・申請を行う必要があります。
 詳しくは、各窓口にお問い合わせください。

(参考)申請先の例
京都市 道路占用許可申請
京都府警 道路使用許可申請  

その他ご不明な点がございましたら、下記までご連絡下さい。
TEL:075-212-8173(平日9時〜17時) FAX:075-212-9166
MAIL:mail@hanatouro.com