機材紹介・料金一覧

①竹製露地行灯
LED電球4W
高さ400mm
直径161mm

②木製露地行灯
LED電球4W
高さ422mm
直径258mm

③陶製露地行灯
LED電球4W
高さ283mm
直径195mm

④石製露地行灯
LED電球4W
高さ350mm
直径220mm

⑤LEDスポットライト11W
⑥LEDスポットライト18W

⑦LED投光器111W
⑧LED投光器304W
⑨佐川急便特別協賛事業 創作行灯デザインコンペ最優秀賞受賞作品行灯

京指物の技で縦横に緻密に組み合わせた露地行灯
高さ365mm
直径330mm

京指物の技法を駆使し薄い曲木を8個組み合わせた露地行灯
高さ400mm
幅240mm

木の特性を知り尽くした京木工芸の技で仕上げられた木工芸行灯
高さ360mm
直径300mm

竹が持つ素材の美に竹工芸の伝統の技で造形した竹工芸行灯
高さ450mm
直径170mm〜190mm

最高の木工技術を駆使した曲げ加工により仕上げられた美しい曲線の木工芸行灯
高さ480mm
直径320mm

透光性のある磁土を使用し、手引きのろくろ仕上げを素焼きした陶器行灯
高さ350mm
直径240mm

シンプルな外観で、美しい光沢と強い耐候性を持つ行灯
高さ430mm
幅200mm

和柄の「賽の目」を立体的に表現。こもれ出る光と影の市松模様が美しい行灯
高さ445mm
直径265mm

小鼓をモチーフにし、朱色で鮮やかに仕上げられ、内から隙間を通しやわらかい光を放つ木工芸行灯
高さ325mm
直径280mm

銅板を切断し、1枚づつ手作業でねじり、錆加工を施して鮮やかに仕上げられた金属工芸行灯
高さ480mm
直径230mm

千本鳥居をモチーフにし、幾重にも重ねられた朱塗りの鳥居から洩れる光とその奥から和紙を通した柔らかい光を放つ露地行灯
高さ480mm
幅250mm

傘をさす時に見える美しい傘の内側の骨格を表現。竹工芸の技術を駆使して制作された露地行灯
高さ400mm
直径320mm

昼と夜とで違った表情を見せる京都の二面性を表現。竹工芸の技術を駆使して制作された露地行灯
高さ400mm
直径330mm
– 無償区分 –

⑩照明器具台座

⑪連結プラグ付ケーブル

⑫延長コード

⑬分電盤

⑭コードプロテクター
*特に必要と認める場合を除き、⑤~⑭のみの貸出は行いません。